●圧縮封着用ガラスの高密度化に成功
粉末ガラスの焼結によるタブレットには、必ずといっていいほど気泡が存在します。気泡は、本来の目的である絶縁に悪い影響を与える事が知られています。当社では、従来より整合封着用ガラスタブレットの高密度焼結を行っており、お客様より好評を頂いてまいりましたが、近年の高品質低コスト化の流れに、お客様より”圧縮封着用ガラスで泡の無いもの”の要求が高まってまいりました。
長年の試行錯誤の結果、原料処理の工程から見直すことにより、一部の圧縮封着用ガラスにおいて高密度化に成功いたしました。
写真1:リード線に見立てたシャープペンシルの芯を通したもの
写真2:ガラスタブレットを溶融し、断面を切り出したもの(黒点が気泡)
(注)写真左が従来製品。写真右が高密度化を行った製品(気泡がほとんどなく透き通っている事が分かります。)
●太陽光発電導入によるピークカット
当社では、近年の環境問題に対応するため、ISO14001認証取得など環境対策を実施してまいりました。そして、原子力発電所の停止等による電力不足問題等を考慮し、更なる電力削減に努めたいと考えております。
そのような社会情勢の中で、当社は新たな電力監視システムと共に国内製パネルを用いた太陽光発電を導入いたしました。
これにより、ピーク電力を5%以上削減する事が出来ました。
●当社製品とニュートリノ研究の関わり
東京大学名誉教授 小柴昌俊先生が「ニュートリノ天文学という新しい研究分野の開拓」でノーベル物理学賞を受賞されました。心よりお慶び申し上げます。
当社では光電子増倍管のステム部に使用されるガラスを生産していますが、岐阜県神岡町のスーパーカミオカンデにてニュートリノを捕らえるために数多く使われている20インチ光電子増倍管用ステムもその一部です。
1987年2月、大マゼラン星雲の超新星爆発によるニュートリノが捕らえられてから約20年。それ以前から現在に至るまで、他にも様々な製品に様々な形で当社の製品が使われています。そのほとんどがあまり目立つ物ではありませんが、今回微力ながらもノーベル賞研究に関われたことは、私達にとってもより一層の励みになることは間違いありません。
(注)上記2箇所(半透明のリングと白いリング)が当社製品です。
内部を真空に保つため、整合封着が行われています。(製品情報参照) |